SSブログ

台湾在住者のパスポート更新

台湾には大使館がないためパスポートの更新には帰国するしかない.私は日本を出る時に住民票を抜いてきたので必要書類の一つである住民票がとれない.そのため普段の更新とは少し異なる.このような場合は以下な書類が必要となった.

1. 一般旅行発給申請書
2. 戸籍謄本または抄本に附表をつけたもの
3. 写真
4. 本人確認の書類
5. 中華民国居留証

2の附表はなくても良いらしいが,あった方が間違いなく申請が通るというのを事前に電話で確認していたのでつけた.実際に申請した時の受付の方にも,これがあればまず間違いないと言われた.附表にはこれまで移動した経歴のうち新しいのがいくつか載っていた(全部ではない.載る載らないの境目がどこかは不明).恐らくもっとも重要なのは国外に住所を移したことが書いてある最も新しい移動の部分であろう.

話はそれるが,日本政府は正式には台湾を認めていないので,附表には「中国」に出国していることになっている.最近,転出先を申請する際に転出先の表記は各自治体に自由が認めらるようになって東京都は台湾という表記をしているらしい.戸籍謄本附表は権限があるのかどうか不明だがおそらく東京で台湾と申請し出国したら附表には台湾と書かれるのではないかと想像している.

閑話休題.申請書の書き方も少し難しく,「現住所」の欄は台湾での住所を書く.「中華民国」は日本政府は認めていないが「中華民国」と書いてもいいのか?と受付の人に聞いたら少し困った顔をして,台湾居留証が「中華民国居留証」と書いてあり,これが海外に住んでいることの証明書になっているので,「中華民国」と書くしかないですよね,ということだったので「中華民国○×縣△□市・・・」と記入.その際,台湾での電話番号も必要になる.とにかく1つは電話番号を書かなければいけないらしい.

一時帰国の場合は日本には住所がないので一時的に住んでいる場所を「居所」というらしい.そのため,住所記入欄の下の方にある「居所で申請する場合は・・・」の欄には私は実家の住所を記入.更に居所で申請する場合には「居所申請申出書」という書類が必要で,別途,受付でもらえるのでその場で記入.

申請から受け取りまでは最短で5営業日(役場もこういう言い方でいいのかな?)なので祭日がなければ翌週に受け取れる.受け取りには通常,旅券センターから郵送されてきたはがきが必要にあるが,今回の場合は日本に住所があるわけではないので,これはなし.申請した時に渡される「一般旅券受領証」に収入印紙と県収入証紙を張って出せば新しいパスポートが渡される.

ひとつ気になるのは,新しいパスポートは番号が変わってしまうので,居留証に書いてあるパスポート番号と変わってしまう.失効したパスポートは渡されるようなので,そちらを台湾入国の際に持っていくつもりであるが,新しいパスポートで通れるかは現在問合わせ中.最悪の場合は多少面倒なことになりそうだ.

台湾での電話番号が分からず車にパソコンを取りに行ってしまったので意外と時間がかかってしまったが,さすが山口県,更に月曜日だったこともあるのか,待ち時間0,余裕の申請.パソコンを取りに行くという余分に時間がかかることをしても嫌な顔をする人もいなかった.
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

Chopin

住民票を抜いてる状態でのパスポート更新がそんなに複雑だとは予想もしておりませんでした。
しかも中東やアフリカとかならまだしも、あれだけ日本の物が台湾にあるというのに、台湾での日本のパスポート更新が出来ないのは国同士の関係があるにしろ、納得し辛いですね。
さすが山口県、待ち時間0の上に余分な時間がかかっても嫌な顔をしない。ここのローカルで何か処理をお願いしようものなら、嫌な顔+嫌味1つ2つはありそうです。
by Chopin (2008-12-10 14:37) 

かっきい

住民票の代わりになるものがちょっといるだけで,はがきが来るのを待ってなくていい分,実は楽かもしれませんよ.「居所申請申出書」も実家の住所を書いた程度だったと記憶しています.
by かっきい (2008-12-11 13:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。